新宿鮫:第5回AWSもくもく勉強会にいってきました

水曜日は仕事帰りに新宿L15でもくもくっていうのが段々習慣になってきて最近イイ感じです。

今日はAuto Scalingにチャレンジしてみようかな、と。
 
■ Auto Scalingとは
 
日本語の公式ドキュメントがある〜ということで、
↓を軽くチェックしてみます。
http://aws.amazon.com/jp/autoscaling/
 
思いっきりデフォルメすると↓こんな感じ。
・EC2のインスタンス数を状況によって増減させるためのもの
・CloudWatchで定義した条件に従って振る舞う
 
 
■ 開発者用ツールの設定
 
以下2つのコマンドラインツールをダウンロードします。
 
1. Auto Scaling Command Line Tool (http://aws.amazon.com/developertools/2535)
2. Amazon CloudWatch Command Line Tool (http://aws.amazon.com/developertools/2534)
 
パス通してやります。
#ダウンロードしてきたのをマンマって本来はあんまりよくないですけど…

$ export PATH=$PATH:/Users/eiji/Downloads/AutoScaling-1.0.61.2/bin
$ export PATH=$PATH:/Users/eiji/Downloads/CloudWatch-1.0.13.4/bin
$ echo $PATH
/usr/local/opt/ruby/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/usr/local/bin:/usr/local/git/bin:/Users/eiji/Downloads/AutoScaling-1.0.61.2/bin:/Users/eiji/Downloads/CloudWatch-1.0.13.4/bin

 
で、叩いたら、HOME設定しなきゃイカンのね、と。

$ as-create-launch-config
AWS_AUTO_SCALING_HOME is not set
$ mon-put-metric-alarm Amazon
AWS_CLOUDWATCH_HOME is not set
$ export AWS_CLOUDWATCH_HOME=/Users/eiji/Downloads/CloudWatch-1.0.13.4
$ export AWS_AUTO_SCALING_HOME=/Users/eiji/Downloads/AutoScaling-1.0.61.2

 
また大雑把に設定しちゃいましたが、とりあえずコマンドを蹴れるようにはなりましたw
・Auto Scaling

$ as-create-launch-config
as-create-launch-config:  Malformed input-Missing argument(s): --launch-config  --image-id
 --instance-type
Usage:
as-create-launch-config
        LaunchConfigurationName  --image-id  value  --instance-type  value
       [--block-device-mapping  "key1=value1,key2=value2..." ] [--ebs-optimized
       ] [--iam-instance-profile  value ]
       [--monitoring-enabled/monitoring-disabled  ] [--kernel  value ] [--key
       value ] [--ramdisk  value ] [--group  value[,value...] ] [--spot-price
       value ] [--user-data  value ]  [General Options]
For more information and a full list of options, run "as-create-launch-config --help"

・Amazon CloudWatch Command Line Tool

$ mon-put-metric-alarm
mon-put-metric-alarm:  Malformed input-Missing argument(s): --alarm-name  --comparison-operator
 --evaluation-periods  --metric-name  --namespace  --period  --statistic
 --threshold
Usage:
mon-put-metric-alarm
        AlarmName  --comparison-operator  value  --evaluation-periods  value
        --metric-name  value  --namespace  value  --period  value  --statistic
       value  --threshold  value [--actions-enabled  value ] [--alarm-actions
       value[,value...] ] [--alarm-description  value ] [--dimensions
       "key1=value1,key2=value2..." ] [--insufficient-data-actions
       value[,value...] ] [--ok-actions  value[,value...] ] [--unit  value ]
        [General Options]
For more information and a full list of options, run "mon-put-metric-alarm --help"

 
 
■ Launch Configの設定(as-create-launch-config)
 
ちょっとコレでやりくりするのはちょっと大変そうかな、と。。
ということで、先日CDP本にサインしていただいた@suz_labさんのブログを参考に。
suz-lab – blog: コマンドラインツール使ってVPCで”Auto Scaling”
 
とりあえず↓のように叩いてみると、、

as-create-launch-config vpc-lc --image-id ami-3a7cfe3b --group sg-e795e5e6 --instance-type t1.micro

ですよねー的なw

as-create-launch-config:  Malformed input-No Credentials were provided - cannot access the service

 
↓で叩いてもダメ。。

$ export AWS_ACCESS_KEY=AKIAJGYRKA7PV7L2XYAA
$ export AWS_SECRET_KEY=xxxxxxxxxx
$ as-create-launch-config vpc-lc --image-id ami-3a7cfe3b --group sg-e795e5e6 --instance-type t1.micro
as-create-launch-config:  Malformed input-No Credentials were provided - cannot access the service

 
↓どうもファイルに書いてソレを環境変数に設定するみたい。

$ cat credential-as.txt
AWSAccessKeyId=AKIAJGYRKA7PV7L2XYAA
AWSSecretKey=xxxxxxxxx
$ export AWS_CREDENTIAL_FILE=/Users/eiji/Downloads/AutoScaling-1.0.61.2/credential-as.txt

 
↓X.509の設定も必要みたい。。

$ export EC2_PRIVATE_KEY=/Users/eiji/Downloads/pk-xxxx.pem
$ export EC2_CERT=/Users/eiji/Downloads/cert-xxxx.pem

 
でもって↓の設定も必要でしたよ、と。。

$ export AWS_AUTO_SCALING_URL=https://autoscaling.ap-northeast-1.amazonaws.com

 
ということでようやく…

$ as-create-launch-config vpc-lc --image-id ami-99d55b98 --group sg-e795e5e6 --instance-type t1.micro
OK-Created launch config

 
 
■ AutoScalingGroup(as-create-auto-scaling-group)の設定
 
Availability-Zonesで”a”と”c”それぞれに該当するsubnetの設定。

$ as-create-auto-scaling-group vpc-ag --launch-configuration vpc-lc  --tag "k=Name, v=VPC-AS, p=true"  --load-balancers test --health-check-type ELB  --grace-period 60 --availability-zones ap-northeast-1a,ap-northeast-1c --min-size 0 --max-size 2 --desired-capacity 0 --vpc-zone-identifier subnet-5b9b8f32,subnet-c9889ca0
OK-Created AutoScalingGroup

 
でもって、Desired Capacityを増やすと、増やした値までEC2インスタンスが増加する、
ということで、

$ as-set-desired-capacity vpc-ag --desired-capacity 2
OK-Desired Capacity Set

が、、残念。。

$ as-describe-auto-scaling-instances
No instances found

 
 
— ココで勉強会の時間終了 —
 
 
家に持ち帰ってもう一度チャレンジすることにしました。。
 
■ AMIイメージを作る
 
実は上記勉強会で使ったAMIは以前チョロっと作ったものだったのですが、
ブラウザでindex.htmlがちゃんと再起動してもOKか〜とかってのを設定してなかったような。。
 
AMI作るところからやってみることにしました。
 
ポイントは以下
・Apacheをインストールして
・chkconfig httpd on して起動時にApacheが起動するようにする
・ELBからのindex.htmlのヘルスチェックが通るようにする
 
sshでログインしてyumでApache入れます。

[ec2-user@ip-10-134-128-23 ~]$ sudo yum install httpd
Failed to set locale, defaulting to C
Loaded plugins: priorities, security, update-motd, upgrade-helper
Setting up Install Process
Resolving Dependencies
--> Running transaction check
---> Package httpd.x86_64 0:2.2.24-1.30.amzn1 will be installed
--> Processing Dependency: httpd-tools = 2.2.24-1.30.amzn1 for package: httpd-2.2.24-1.30.amzn1.x86_64
〜略〜

 
続いてサーバー起動時についでにApacheも起動するように設定してから
手動でApacheのプロセスを起動します。80番ポートがリスンしてる感じ。

[ec2-user@ip-10-134-128-23 ~]$ sudo chkconfig httpd on
[ec2-user@ip-10-134-128-23 ~]$ netstat -an | grep 80
[ec2-user@ip-10-134-128-23 ~]$ sudo /etc/init.d/httpd start
Starting httpd:                                            [  OK  ]
[ec2-user@ip-10-134-128-23 ~]$ netstat -an | grep 80
tcp        0      0 :::80                       :::*                        LISTEN

 
再起動してもApache上がる〜的な確認ができたら、次はロードバランサのヘルスチェック用の
index.htmlファイルをDocumentRootに作ります。
DocumentRootは↓こんな感じだったので、

[ec2-user@ip-10-132-100-246 html]$ cat /etc/httpd/conf/httpd.conf | grep DocumentRoot
# DocumentRoot: The directory out of which you will serve your
DocumentRoot "/var/www/html"
# This should be changed to whatever you set DocumentRoot to.
#    DocumentRoot /www/docs/dummy-host.example.com

 
↓ココにこんな感じで作ってやります。

[ec2-user@ip-10-132-100-246 html]$ pwd
/var/www/html
[ec2-user@ip-10-132-100-246 html]$ cat index.html
<html>
<body>hello</body>
</html>

 
で↓のようにBrowserから見えればOKかな、と。

 
そしたらCreate Imageするわけなんですが、
↓のようにrebootがかかります。

[ec2-user@ip-10-132-100-246 html]$
Broadcast message from root@ip-10-132-100-246
	(unknown) at 14:48 ...

The system is going down for reboot NOW!
Control-Alt-Delete pressed
Connection to ec2-54-248-7-65.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com closed by remote host.
Connection to ec2-54-248-7-65.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com closed.

 
 
■ AutoScalingの設定
 
Launch Configの設定で –group でセキュリティグループの設定をするのですが、
as-describe-scaling-activities をみてみたら、そんなの無いって怒られてました。

$ as-describe-scaling-activities
ACTIVITY  32a6ce〜略〜 vpc-ag  Failed  The security group 'sg-e795e5e6' does not exist

コレはセキュリティグループを作る時にVPCを指定していなかったためです。

 
ということで、VPCを指定したセキュリティグループを設定します。

as-create-launch-config vpc-lc 
--image-id ami-3a7cfe3b 
--group sg-bff3ebd3 
--instance-type t1.micro 
--key xxx

 
AutoScalingグループの設定では–desired-capacityでデフォルト状態の
インスタンス数を決められます。

as-create-auto-scaling-group vpc-ag 
--launch-configuration vpc-lc 
--tag "k=Name, v=VPC-AS, p=true" 
--load-balancers AS 
--health-check-type ELB 
--grace-period 60 
--availability-zones ap-northeast-1a,ap-northeast-1c 
--min-size 0 --max-size 2 --desired-capacity 1 
--vpc-zone-identifier subnet-c9889ca0,subnet-6690840f

 
–desired-capacityの値は後からでも変えられるので、

as-set-desired-capacity vpc-ag --desired-capacity  2
as-set-desired-capacity vpc-ag --desired-capacity  0

 
とかしながら、コマンドやマネージメントコンソールでインスタンスの上がり具合をみて
キャッキャしたりして。

$ as-describe-auto-scaling-instances
INSTANCE  i-269a2524  vpc-ag  ap-northeast-1a  InService  HEALTHY  vpc-lc
INSTANCE  i-c49a25c6  vpc-ag  ap-northeast-1c  Pending    HEALTHY  vpc-lc

 
次回はCloudWatchで設定入れて、JMeterとかで負荷かけて
マシンリソースがxxだったら〜とかってのやってみよっと。
 

相変わらずAppleTV&AirPlayはナイスですし、

 
今回はエルタワー地下の銀座ライオンで軽く打ち上げたりもしてみましたw

 
ということで、ブログアップが遅くなってしまいましたが、第5回お疲れ様でした。
次回は参加出来ないのですが、興味深いレポートを心待ちにしておりますmm
 
 

Amazon Web Services クラウドデザインパターン 設計ガイド
玉川 憲 片山 暁雄 鈴木 宏康
日経BP社
売り上げランキング: 20,999
Amazon Web Services クラウドデザインパターン実装ガイド
大澤 文孝
日経BP社
売り上げランキング: 21,742

コメント

タイトルとURLをコピーしました