以前行った半歩先行くSeasar2の実践活用という講習会の
つながりみたいな感じで、オフィスにお邪魔して、
仮想化技術に関する勉強会に参加してきました。
場所はミッドタウンの隣。っていうか、マジでモロ隣。
最初の方の講義は、完全仮想化や擬似仮想化の
メリットデメリット~というところ。
なんとなくわかったような気になるものの、
実際どうなのか、よくわからないなぁといった感じで。
んでデモ。
ノートPCのWindows上に、VMwareを入れて、その上にXenとOPEN VZ~
なんていう構成になってて、コマンドでOPEN VZ上に仮想マシンを立てて
IPアドレス振って、Windowsからping投げたら通る~とか。
1つのデスクトップ上に、いろんなコンソールが立ち上がりまくって、
どれがどのサーバなのかわけわからず混乱しつつ、
でも、素人目にも、こりゃ~すげ~な~っていう。
んで、圧巻だったのがXenのLive Migration。
サーバ(筐体)から別のサーバ(筐体)へのリアルタイムマイグレート。
なんか日本語的にイメージしずらいけれども、
アクティブ-スタンバイ構成みたいな感じで、
スタンバイ機へ切り替えるようなノリで、
そのマシンにpingを通しっぱなして、途切れることなく、
別筐体上にインスタンス(っていうか仮想マシン)を移行できる、と。
デモは残念ながら失敗してしまったけれども、可能性を感じたというか。
なんか発想を変えなきゃいけないのかな、と。
昼間暇してるサーバの有効活用に使える~とかだけじゃなくて。
稼働率とかのところにも関係してきそうです。
しかも、仮想マシンをターゲットにしたCPUも
インテルやAMDから出てるみたいで。
もう一般的になるのも時間の問題みたい。
アプリだけじゃなくて、インフラも面白いなぁ。
コメント