ここのところAWS関連の技術的な事に注目しているのですが、
職場からアクセスの良い東京ビッグサイトで金曜の午後にイベントがあるということで行ってきました。
■ エバンジェリストの堀内さんによる開会挨拶
日本語の講演も英語で同時通訳してくれてるので、そちらも活用させていただきました。
#これ系の話題を英語でガッツリ聴けるっていうのは表現の仕方とか勉強になるので。。
以下、メモです。
・堀内さんはちょうど一年前のJAWSイベントでエバンジェリストデビュー
・クラウドファースト(日経コンピューター)
・シドニーリージョン(世界で9つ目)
・グローバル展開容易性(リージョン間コピー)
・AWS ElasticBeanstalk
⇒ 去年:Javaのコード書けばあとはAmazonが面倒みてくれる。
現在:NET PHP python Ruby node.js
・VPSとか、Redshiftとか、OpsWorksとか、とかとか、、、
・どうやって使い分けするの??
⇒ “便利さ” or “自分でコントロール” 柔軟に取捨選択できる。
・イノベーション→効率化→コストリダクション→お客様に還元
⇒ Amazonのビジネスモデル。
S3は1.3兆オブジェクト⇒徐々にコストが下がってきてる。EC2の値段も下がってきてる。
・AWS Trusted Advisor無料トライアル中。セキュリティとかコスト診断とか。
■ JAWS-UGの紹介。得上さん
・勉強会:100回以上。4000人以上の参加者。
・JAWSの支部もどんどん増えていってる。シンガポールにも!
・JAWS DAYSでも全国の支部からたくさんのコミュニティセッション。
■ Behind the scenes of Presidential Aampaign
Miles Wardさんによる”Obama for America”というチームで、
AWSを活用してどうアメリカ大統領選挙でガッツリやってやったぜ的な。
個人的には、この話が聞きたくてJAWS DAYSに来たのですが、
思った以上にアツかったです!胸熱!俺もこんな仕事したい…。
ボランティアとしてオバマのチーム(Obama for America)に参加。
なぜボランティアかっていうと、企業が候補者を担ぐのは法律で禁止されているから。
↓みたいなサービス。
・何十億ドルとかのお金を集める必要がある。
・モバイル中心に何百個もアプリがある
・大規模だけど、選挙が終わったら直ぐに破棄する必要がある
・何百テラバイトとか扱わなきゃいけない
・オバマがインタビューで何か言うと、多くの国民がアクセスしてくる
が、予算少ないし、短期間で構築しなきゃだし(最初は4人しかエンジニアいない)、ほとんどボランティアだし、、、
それでも、今回の結果は、、
・HTML5で構築してマルチデバイスに対応
・100%のアップタイム
開発の検討段階ではAmazonでサーバーをポチる??って話もあったけど、
ハードウエアのメンテナンスしてるだけで終わっちゃうんじゃね?的な。。
⇒ ソフトウエアがユーザーに価値を与えるのに、そこまでいかないんじゃ。。
そして、今回構築したプラットフォームの全体像⇒ awsofa.info
※ このダイアグラム見た時、鳥肌立ったっていうか。
・巨大なDynamoDBとか。
・SQSを使って疎結合なアーキテクチャ
・(資金集めするのに)外部の様々な決済システムとやり取りしなきゃいけない
・ボランティアだから、開発言語とかバラバラだし、助けを拒む事はない
データストアだって様々。11種類のデータストアとか
・Puppetとか
MongoDBはホワイトペーパー書いた事あるくらいだから結構詳しいけど、、
各ソーシャルメディア(Twitter, Facebook,,)から集めたデータを結合して名寄せ的な事をするのにDynamoDB。
東海岸のリージョンはイケてるけど、スッゲーやばいトルネードとかくるかも?とか。。
⇒3ヶ月かかって構築したのを、9時間でCloudOptとPuppetを使って大陸またいでマイグレーション!
tsunami-udpって高速転送用のツールがあって、それも使ったそうです。
STG環境使ってプラットフォームをぶっ壊すゲームとかやって。
⇒イザって時に焦らない。各サービスが疎結合な感じになってれば影響少ないし。
んで、Milesさん的には、イロイロ勉強になったし、ホントにこのチームにJOIN出来てよかった!と。
あー、俺もこんなんやってみてー。。
↓が今回のメンバーらしいけど。俺もヒゲ生やすとこからはじめますかねw
■ クラウドファースト時代に求められるシステムインテグレーター像とは?
モデレーター:
片山 暁雄 (アマゾン データ サービス ジャパン株式会社 ソリューションアーキテクト / 部長)
パネラー:
中村輝雄 (株式会社日立製作所情報・通信システム社 クラウド担当本部長)
瀧澤 与一(SCSK株式会社 ITマネジメント事業部門 クラウド事業本部 基盤統括部 第1開発課 課長)
大石 良(株式会社サーバーワークス 代表取締役)
一番のベテランである中村さんの考察がスッゲー的を得てる感じがしてグサっときたなー。
サーバーワークスの方向性がハッキリしてるのも腹落ちする感じで。
以下、断片的にとったメモなので、パネラーの方の意図しない記述になってたらスミマセン…mm
・クラウドに取り組み始めた理由
大石さん
合格発表用のサービス
発表時しか使わないけど、サーバーは200台必要。2007年の話。
2008年に新規サーバーはAWSのみにして、2009年からは新規案件は全てAWSで。
瀧澤さん
既存とクラウドのハイブリッドの時代がきそうだと思った。移行とか。
中村さん
一社だけではできない。得意なところは自社で。ハイブリッド的な方向で。
社内ではビジネスがバッティング〜という声も多い。
・クラウドファーストが常識に(日経コンピューター)
大石さん
AWSって決めてるからソレを使いこなせるベンダーを探してるユーザー。
製造業とか小売業とかそういうのではなくて。ユーザーの企業文化的な。
ハードのリースが終わるけど、アプリは作り直したくない。セールスフォースとかはそのうち、、、
⇒AWSを利用っていうのが多い。
瀧澤さん
詳細は明かせないけど、徐々にAWS率は上がってきてる。
開発環境として使ってるユーザーも多い。
中村さん
”オンプレミス” or “SalesForce”が多かったのが段々AWSも。
半分が本番、25%が開発環境、25%がシンクラとか在宅勤務とか。
今までもAWSとかコッソリ使ってたような事例が表に出てきた感。最近はSAPをAWSでってのがトレンド。
・クラウドを使ったSIの提案戦略
大石さん
とにかくモノを作らなくてイイように。ユーザーはそれを求めてることが多い。
東京で作ったもの(AKB系のヤツ)をシンガポールに持ってく〜って事例。簡単に出来た。
EC2のリージョンまたいだイメージコピー機能を自社で持ってた。
中村さん
バイナリをそのまま持ってくようなケース。
MSCS(MSのクラスタリングシステム)とパブリッククラウドって相性がよくないので、そういうのは日立のクラウドとか。
ロードバランサのごっついルールを変えたくないから〜って要望があると、クラウド持ってくのも大変。
RFP出てから提案までが早くなってきている。
クラウドっていうのは他システムからの流用によって成り立ってる。
ハードのスペックを提案段階であーだこーだ言うことが少なくなってきている。
似たようなのはアーカイブ化してマシンイメージ作っておけば、ちょちょってやれる。
ケーブリングとかからやってたインフラ屋さんは数が減っていく。
マレーシアとかタイでは日本人エンジニアが現地に行って構築作業は出来ない。法律で決められている。
コンサルならOK。それは現地の雇用を守るため。現地法人立ち上げるのも大変だし、、、
インターネット経由なら構築は日本でイイ。現地行かなくても。
瀧澤さん
既存の運用が変えられない。AWSにフォーカスした運用をするってとこまでいかない。
いろんな社内ルールがあるので、短い時間での受注っていうのは難しい。
・これからのSI像
中村さん
昔は楽だった。メインフレーム全盛期。1つ得意分野をマスターすれば食っていける。
コアなテクノロジーはそんなに増えてない。ちょっと見方を変えれば食えた。例えばRDBMS。
”作らない”とかって概念はなかった。けど、今は組み合わせるのが上手な人が求められてたり。
作るだけでなく、使う技術が優れた人が求められるかも。ゲームが変わってきてる。
瀧澤さん
変革=破壊。新しい時代になってるってことを認識して、そこにフォーカスすべき。
大石さん
SIは保険。単に使うのではなく、安心して使いたい。
AWSの一番最初はSQSだった。そこからEC2とかS3とか出てきて、組み合わせればSOAが実現出来てしまう。
作らない≒使う技術
⇒ CDP、Heroku(オンライン)とEC2+SQS(バッチ)、Salesforceで高いところをS3に逃したり。
■ クラウド時代の個人に必要な変革とは?
モデレーター:松尾 康博 (アマゾン データ サービス株式会社 ソリューションアーキテクト)
パネラー:
増井雄一郎(風呂グラマー / 株式会社 FrogApps CTO)
太田一樹(Founder & Chief Technology Officer / Treasure Data)
和田裕介(ゆーすけべー / 株式会社ワディット CEO)
言わずと知れたというか、業界内でガッツリプロップスを集めてる人たちのパネルディスカッション。
いやー、皆さんスゲーっすわ。こういう人たちの話を聞くと、ほんと身のふり考えなきゃなって思う。
世の中には技術力とかバイタリティで正面突破で切り拓いていけちゃう人がいんだよなーって。
以下、断片的にとったメモなので、パネラーの方の意図しない記述になってたらスミマセン…mm
・クラウドを個人で触り始めたきっかけ
増井さん
ハーフラックのサーバーを自宅で運用してたけど、クレジットカードで簡単にやれるものを探してて。
太田さん
自分でイロイロやるの面倒だから。
個人で1〜2年使ってみて、これならイケそうだなってことで。
⇒サーバーを落とすプログラム作ったら自サーバーが落ちてしまった。
プログラムでサーバー落とせるんだって気付き。
Hadoopをオンプレミスで運用するの?⇒クラウドで。
CUI叩いたり、APIのインターフェース見ると、こいつら分かってるね的な。
和田さん
自宅→AWS(高い)→自宅→Sakura(不安定)→AWS
ELBとか何か分かんないみたいのあるけど、飛び込んでみると面白い。
4年前と比べてサービスが凄い増えてるし、Webコンソールの品質も上がってる。
・クラウドを使い始めて開発スタイル・ワークスタイルは変わったか?
増井さん
昔はまずデータセンター側で監視してくれて〜って感じだったけど、
今は直接自分のところに連絡がくるから、夜中のメールとかドキドキする。
太田さん
TDではDevOps的に開発者はアラートを必ず受けるようにしている。アラートの緊張感がコードの質を高める。
初期投資の敷居が極端に下がった。何も出来ない人とInstagram生み出しちゃう人。
プログラマの生産性が10倍とかそんなもんじゃなくなってる。
Fluentd作る人、Fluentdプラグイン作る人、Fluentd&プラグイン使う人、みたいな。
マシンがプロセスみたいなモノに見えてくる。
和田さん
インフラの出来がイイので、アプリ屋の腕が問われるかも知れない。
当てるまで4年かかった。トラフィックが膨大にきたらその時、、って戦略あるかもしれない。
CPANモジュール作る人、CPANモジュール使う人。
・クラウドを使っていなかったとしたら?
増井さん
ネットワークでお金がかかるようになってきてるから、
スマホ側でキャッシュしたり、画像のサムネイル化とか。
太田さん
たくさん使うと裏ディスカウント的なのがあったりする。
和田さん
クレジットカード、Wifiデバイス、ラップトップがあればどこでも仕事できる
法人カードを作るのはスタートアップには壁がある
・これからブレイクするディベロッパーになるためにクラウドをどう踏み台にする?
増井さん
アプリ作る人からすると、とにかくすぐ作る。思い付いたら風呂でも書く。
和田さん
思った時にすぐ作れる瞬発力。AWSの構成も思い浮かぶようになれば凄いスピード感を出せる。
太田さん
瞬発力を発揮できるツール。
まとめ
増井さん
技術の標準化が進むと、1位の人しか生き残れない。
太田さん
クラウドって文脈だけど、VMがどうとか、OSがどうとか、ってのを
体系的に理解しておけばイイのではないか。古典から学ぶ。
和田さん
古典から学ぶ事は重要。
■ 変革の時代におけるコミュニティの役割とは?
モデレーター:
堀内 康弘 (アマゾン データ サービス ジャパン株式会社 テクニカルエバンジェリスト)
パネラー:
後藤和貴 (cloudpack(アイレット株式会社) エバンジェリスト)
得上竜一 (株式会社マイニングブラウニー 代表取締役)
小賀浩通 (株式会社 デジタルキューブ 代表取締役社長)
藤原吉規 (Chatwork株式会社 技術部 サーバーエンジニア)
AWSのコミュニティがそんなにアツかったなんて知らなかったですよ的な。
イイですねー、自分も今年は絡ませていただきたいなって思いました。
以下、断片的にとったメモなので、パネラーの方の意図しない記述になってたらスミマセン…mm
#途中でMacBookの充電切れちゃって最後の方はメモ取れませんでした。。
AWSサムライ2013の皆さん
得上さん
AWSのイベント後に浅草で飲む。今回は日曜の朝10時から。
後藤さん
1年の1/5くらいは東京じゃないところで
小賀さん
WordPressでの活動からAWSへ
藤原さん
AWS使いたくてChatWorkへ。
JAWS-UGに参加したきっかけ
得上さん
CTO48ってイベントでステッカーをもらえなかった。
JAWS-UGにいけばもらえると。。
後藤さん
MixiのEC2ユーザー会。小島さん。
小賀さん
WordPressのAMIを作って公開した時にAmazonと協業でハンズオン的なのをして回りましょう。
クラウドの良さを広めたかった。
JAWS-UGに参加してよかったこと
後藤さん
地方にいって、営業っぽくなく、きちんと繋がりを作って帰る。
得上さん
各地に友達ができた。
小賀さん
いろんなところに行っていろんなビールが飲める
コミュニティで会った人と一緒にビジネス出来る
JAWS-UGってどうよ?
後藤さん
スーツっぽい人、開発っぽい人、入れ替わりも激しい。
土曜日とか勉強会も長いが、その後の飲み会も長い。
印象に残っているイベント
小賀さん
海外も行けるんじゃないか?ってアイデアからシンガポールに行くことになった。
WordCampでフィリピンでガッツいて発表させてもらった
得上さん
ハンズオンで撮った写真がFacebookに上がってDynamoDBの開発者がいいねしてくれたり。
後藤さん
クレジットカードを持てない年代の人がいて、AWSを使えない。。AWSの若者離れ。
震災のときに落ちた自治体のHPとかに対してリソース提供。
ユーザーコミュニティの役割
後藤さん
公私混同上等(個人的に、この言葉がガッツリ響いた…。自分もそういう方向に持ってきたい…。)
コミュニティがあるから仕事もスムーズに行えている。
■ 休憩時間に軽食
ミートソースが美味でございました!
■ LT
Redshiftの衝撃・性能は?用途は?Hadoopとの関係は?実際どうなの? / 藤川幸一
・3月11日のTechCrunchの記事にガッツリ書いちゃったw
・値段的にそこらのDWH製品使うより1/1000くらいになるのでは?
・Redshiftはカラムナー(列指向)データベース。PostgreSQLベース。
・列指向なのでトランザクション処理は苦手だが、圧縮効率が良い&スケールする。
・AWSの凄いところは数クリックでスケールすること。
・Hiveとの比較→Redshitの方が断然早い。
・Redshiftはデータロードが時間がかかる。JSONがサポートされてない。
⇒ソリューション。FlyData。内側はFluentdらしい(https://twitter.com/fujibee/status/312512672509874176)
全自動会計アプリ freee : Heroku => Ruby版 Elastic Beanstalk 移行秘話 / 横路隆
・銀行口座の管理。銀行のホームページのHTMLをスクレイピング。。すげぇ。。
・今までの経緯
1世代:Heroku, NewRelic。
1.5世代:AWS利用開始
2世代:Beanstalk。セキュリティ的に良くなった。AMIのリージョン間移動が出来ない(最近出来るようになった)
3世代:セキュリティ要件が増えてきたのでcloudpackに相談して構築していく方向。
・Beanstalk使ってても専用ソフトにシームレスに移行出来る。
Chef, Nagious, Jenkinsとか
10000QPSを50msecで返すインフラをAWSで作る / 山田直行
・AMoAd(サイバーエージェントとDeNA共同出資会社)のスマホ向けアドネットワークの話
・北米をターゲット。今後は他にも。高速配信、集計は絶対にロストしないこと。AWSしか選択肢が。。
・海外向けのRTBなシステム。今日はDSPの話。10000req/secを50msecで。
・ELBを使わずにmod_proxyで⇒AZ間ホゲホゲは遅いからあえて冗長化しない。
・Tomcat, Redis, MySQLを同一筐体にレプリケーションさせる。
・MySQLの多段レプリケーション⇒レポートとか、配信とか。
・配信時には使わずに配信後にやりくりするとこはレイテンシは気にしなくてOKなのでRDSで。
#元アドテクエンジニア的にはくぅーって感じでした。。
Fast search engine Powered by EC2 / 岩瀬 高博
・神戸デジタルラボというところのサーチエンジンの話。
・構成は非常にシンプル。監視はちょっと工夫。ちゃんと結果は返してるけど遅い、とか。
SNS+SQS+Nodeで簡単にユーザーサポートシステムができた(仮) / 高橋三徳
・来店ポイントのスマポについて
・FusionのCTI使ってる!
・SQS, SNSを使うのに月3000円とかだったけど、ポーリングをLongにしたら安くなった。
・ってか、高橋さんってうちの会社に居た人じゃないですか…w
AWSはとんでもないものを盗んでいきました / 清水崇之
・AWSによって、インフラ屋はもうラッキングとか配線とかもう出来なくなった。。
・仮想空間としてKinectで動きを検知して初音ミクがサーバー蹴るとEC2インスタンスが立ち上がる。
・この発表マジで半端無かったな〜
[slideshare id=17243845&w=427&h=356&fb=0&mw=0&mh=0&style=border:1px solid #CCC;border-width:1px 1px 0;margin-bottom:5px&sc=no]
awsで初めてのWEBアプリつくってみたよ。 / megane9988
・SNS Push Notificationを使ったサービス
・月1000通までタダ。1万通でも2ドルとか。
・Fantastic Mail Magazine。というサービスを立ち上げた。
・PHPでサブスクライブするところまではいけたけど、海外に競合がある。。
EC2の運用性を界王拳並に強化するEngine Yard Cloud / 安藤祐介
・@yandoさんのEngineYardの話
・EngineYardは会社一周年。Facebookページでいいね募集中(https://www.facebook.com/eyjapan)。
・24時間365日のサポート。
・最適化済みのNginxとか。
・新しいダッシュボードがぼちぼち出る。
恋に落ちるユーザーグループ JAWS-UG: The user group you will fall in love with / 吉田真吾
・AWSウルトラクイズ初代チャンピオン。Amazonのお金でラスベガスのAWSカンファレンスに。JAWS-UGは海外でも知名度高い。
・ウルトラクイズの予想問題集など。
・先日エルタワーの勉強会で講師されてたAWSカルタの人(http://shinodogg.com/?p=4952)
■ AWS ウルトラクイズ JAWS DAYS予選
オープニングでいきなりガンナムスタイルのビデオが流れ始めて、
AWSのソリューションアーキテクトの方たちは踊り狂っておられましたが、クイズはハイレベルな感じでした。
弊社から参加した私と@rucottは2〜3問目くらいであっさり敗退。。
もうちと勉強しないとイカンですね。。
—–
にしても、AWSキテるなー。あっち側いっとかないと、数年後どうなっちゃってるか分からないですね。。
日経BP社
売り上げランキング: 3,012
日経BP社
売り上げランキング: 2,454
コメント
[…] 先日のJAWS DAYS 2013からAWS熱さ冷めやまず、AWSに関する勉強会は積極的に参加しようということで、 […]
[…] 3月のJAWS DAYSでObama for Amaricaの話を聞いた時に、 ソレいーなーって思ったのがGame Dayでした。 Download done! “@yoshidashingo: オバマの選挙キャンペーンで行われたGame Dayについて書かれた […]