新宿に居を移してから丸5年。
防音工事したり。
レコードはたまにしか聴かなくなったり。
大量の本やらCDやらDVDやら。
なんか後付けでいろいろ足していったから、
非常に煩雑でごちゃごちゃした構成になっている。
配線とか特に・・・。
元々↓は別々だった
・PCから出力する音およびスピーカー(5.1ch)
・ターンテーブルから出力する音およびスピーカー(2ch)
それをアンプ購入により1つにまとめた。
ついでにターンテーブルの音をPCに取り込めるようになった。
2つのターンテーブルを使って、
7個のスピーカー+1個のウーハーで音楽を聴くことはかなり面白かったのだが、
防音工事をしているとはいえ、うち自身が大家だってこともあって、
爆音で音楽を聴くことは、なかなか難しくなっていき、
結局5.1chで事足りるようになっていった。
また、レコードのリスニングに関しても、
2つのターンテーブルを使ってミックスすることはほとんどなくなり、
ミックスしたければ、PCに音を取り込んでやればいいやっていう状況。
つまり、ターンテーブルは一台でも良く、
逆に言えば、レコードが全てデジタル音源にできれば、
レコード要らないんじゃないか、、なんて。
ただ、レコードに針を落とす感じとか、
アナログならではのあったかい音ってのはあるよなぁと。
んでもって、CDやDVDや書籍。
CDに関しては、iTunesMusicStoreでファイル形式で買うようになったものの、
そもそもiTunesMusicStoreで売っていないものや、
コレってものに関してはCDで買いたいので、
昔ほどではないが、緩やかにその数は増えていく。
DVDに関しては、元々そんなに大量に買い込む方ではなかったのだが、
アーティストのライブ等、これに関しても、緩やかに数が増えていく。
書籍に関しては、波があるものの、年を経るごとに活字中毒に
なっていっているような気がする。
CDとDVDと書籍は大きな本棚にまとめて収納していたのだが、
すでに飽和状態。レコードをLEX BOX1個分処分して書籍にあてたが、
あっという間に埋まってしまった。
早急に手を打たなければいない状況である。
飽和状態の本棚
テレビとDVD
アンプやPCや入りきらないCDを格納
左のLEX BOXが書籍用になっている
こんな風にする
具体的には。
1.本棚を追加で1個買う。アンプやPCを収納していた棚を処分してスペース確保
2.アンプを処分してテレビやターンテーブルの音を直接PCに取り込む
3.ワイアレスサウンドシステム導入(煩雑な配線とおさらばしたい)
4.ターンテーブルを一台処分してテレビをそこに置く(置けるかなぁ。。)
やること
1.USBでタンテとテレビの出力をPCの入力を繋げる環境を構築
・タンテはRCA。テレビは光(ケーブルが必要)で取り込む
・インタフェースはSE-U55GXとかUA-1EXとか
・スピーカー。うーむ。。デジタル5.1chでワイヤレス。。¥。。。
2.アンプ+スピーカ(2台)+棚を実家に移動
3.本棚とタンテの棚を移動
4.本棚の発注
5.本棚組立+収納
んー、大変だなぁ。。
しばらく様子見かなぁ。。。
っていうか、みなさんどうしてらっしゃるのかが、非常に気になる。。
きっとシステム構築の発注とかって、こんな感じなのかなぁ。。。
ガバっと作り変えたいけど、そんな勢いねぇよっていう。。。
コメント