OracleによるSun買収のついでに考えたこと

朝、会社に着いてRSSリーダーみてたら、おったまげた↓
【速報】米Oracle、Sun Microsystemsを56億ドルで買収

日中は忙しく仕事してるから、びっくりしただけで終わったけど、
帰りの電車の中でいろいろ考えてしまった。

1.ウン百万回に1回くらい取りこぼしても、スケーラビリティのある・・・な世界
2.1回1回のトランザクションが絶対に取りこぼせない・・・な世界

以前は、SIerで2.的な仕事をやっていました。
今は、Web系の会社で割と1.的な仕事をやっています。

技術者観点では、どっちも、いいとこ、わるいとこ、あると思いますが、
↓を読んで、ほぇーって思いました。そういう方向すかーって。
http://www.oracle.com/sun/index.html
The acquisition combines best-in-class
enterprise software and mission-critical computing systems.

前職では金融のシステムとかやってたので、
AS/400でPL/1が~とか、
JCLがどうので、ダスドがなんちゃら、とか、
そんな会話をよく耳にしました。いわゆる枯れた技術。安定感っていうか。

が、自分が転職する前にやってた、
Solarisで、Javaで、Weblogicで、OracleのRACでパーティション化が~
なんていうのは、10年後とか、どんなイメージになってるんだろう?って。
どんどん枯れていって、レガシーな感じになっていくんだろうか。

今年、自分は30歳になるので、
身の振り方も、いろいろ考えないといけないな、なんて思うわけなんですが。

下世話な話だと、上記の2.が、お金がいいんだったら、
またスーツに戻ってもいいかな、とかね。

にしても、ガッツリ金かけてよくて、
今のSunとOracleの製品を組み合わせてアーキテクチャ考えていいんだったら、
そういうコンサルとか、結構おもろい仕事じゃね?って思ったりします。

そんな中↓みたいなブログを読んだりしてると、また考えるところもあるわけで。
GAE/Jは破壊的イノベーション – ひがやすを blog

ただ、こういうところが、この業界飽きなくていいよなーなんて思います。
いくつになっても、ワクワクしながら、仕事したいもんねえ。


MySQLとか、GlassFishとか、どうなるんだろう。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました