大体Tomcat使ってヘビーなアクセスがあるサービスだと、HTTPの解釈まわりはApacheにやらせて、
ajp(バイナリプロトコル)で裏のTomcatに連携~なんていう。
 
で、裏のTomcatがajpの口しか開けてない場合に、
直接そこにアクセスしてテストしたいシチュエーションがあったりなかったりするわけです。
 
JmeterみてたらAjpSamplerってのがあって↓
http://jakarta.apache.org/jmeter/api/org/apache/jmeter/protocol/http/sampler/AjpSampler.html
↓こんな事が書いてあります。
It allows you to test Tomcat in AJP mode without actually having Apache installed and configured
 
こんなのがあるくらいだから、ひょっとしたらコマンドラインのクライアントも
あるのかなと思ってググってみたら、、
 
↓の掲示板でchamith buddhikaさんって人が、、
https://issues.apache.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=47242
 
いくつかやりとりがあって、最終的に↓のajpc.jarがアタッチされてました。
https://issues.apache.org/bugzilla/attachment.cgi?id=25106
 
掲示板読んでたら↓って書いてあったので、
=====
The basic syntax currently is as follows.
 
java -jar ajpc.jar -o=- http://localhost:8009/axis2
 
-o switch with – tells to output to the console.
8009 is the port Tomcat is listening for AJP connections.
=====
 
さっそく叩いてみます。#仕事のパラメータとか晒しちゃうとアレなのでダミーです。。
====
/usr/local/jdk/bin/java -jar ajpc.jar -o=- ‘http://ほげほげ:AJPのリスンポート/hoge/?hoge=10&q=aaaa’
====
 
コンソールに↓が表示されます。
====
Run: 10/10/07 13:07:13
 
|Connection     |StartTime           |TimedOut  |TimeElapsed(ms)|ReplyCode |URL
 
|0              |10/10/07 13:07:13   |false     |8              |200       |http://ほげほげ:AJPのリスンポート/hoge/?hoge=10&q=aaa
====
 
どうもステータス200で正常にアクセス出来たみたいです。
Tomcat上のアプリが吐き出してるログをtailしてみると、
確かに狙ったようにアクセス出来ています。
※ HTTPレスポンスの中身は見れないんですかね? ※
 
これはメンテナンスの時の動作確認に使えそうです。
 
オライリージャパン
売り上げランキング: 175524

 リファレンスとして心強い
 リファレンスとして心強い 厚いのに薄い
 厚いのに薄い 一通りできるようになると思います。
 一通りできるようになると思います。 この本が唯一の頼みの綱
 この本が唯一の頼みの綱 内容は良いが翻訳が悪い
 内容は良いが翻訳が悪い
 
  
  
  
  


コメント