三島にいってきました

■ 電車でいきました
 
お正月ということで三島に電車でいってきました。
地元の海老名から小田急線で小田原に出て、そこから東海道線に乗り換えて三島へ。
小田原駅は箱根駅伝を観戦する人たちや、どこかに初詣に行く人たちでごった返していました。
 
 
■ 三島駅
 
ホームの階段降りると、微笑ましい看板。

 
駅前の観光案内所的なところで観光マップ(その名も”みしまっぷ”)をゲット。

 
 
■ 三嶋大社へ
 
水路沿いを歩きながら。

 
水はとても澄んでてキレイでした。

 
駅から10分かからないくらいで到着。

 
 
■ 三嶋大社参拝
 
もの凄い人でごった返していました。

 
ちょっと逸れると空いてたりもしました。昔の神主の矢田部盛治像。

 
キチンと少しずつ、スタッフの人が誘導してくれるようになっていて、参拝はスムーズでした。

 
お守りやおみくじはごった返してたので飛ばして、外出てみると屋台も人いっぱい。

 
500円払うと入れる宝物館はガラガラでゆっくり見れました。
戦に敗れた今川家が北条家を頼り伊豆方面に逃げ込む際に、三嶋大社を北条の物とするなんていう一筆とか、
内部の争い的な展示物などをみると、ココで無病息災を神様にお祈りすることに少し疑問を感じたりもしましたが、
展示されている刀や漆器などは素人目でもどれも素晴らしいものでした。
安政の頃にあった東海地震の際に復旧のための募金をした人の名前が連ねてある展示物とかも。

 
宝物館から外に出ると鹿がたくさんいて和みました。

 
 
■ 三島と言えば鰻
 
商工会議所でもらった、うなぎグルメガイドで美味しそうだった桜屋に行くと、2時間待ち、、と。
少し繁華街から離れたところにある、うなよしに行ってみました。
 
結構と人が並んでましたが、桜屋よりも少ない感じで。2時から並び始めて、鰻を食べ始めたのは3時前でした。

 
ビール飲みつつ、

 
上うなドーン!!今まで生きてた中で一番美味しい鰻丼でした。ご馳走様でした。

 
ちなみに、そこそこイイ値段ですが、お値段以上というかプライスレスというか。
三島は富士山麓から流れてくる水が豊富で、そこに鰻を数日間泳がせることで、
生臭さとか余計な脂肪を取り除くことができて美味しいのがそうです。
もちろんその店に受継がれた焼き方とか秘伝のタレとかもあるのでしょう(´▽`)

 
 
■ 水路沿いを散策
 
“街中がせせらぎ”というのが至るところに書かれているのですが、
それをイイ感じに体感出来ました。三島いいとこだな、と。

 
尾瀬っぽい感じ(尾瀬いったことないですけど。笑)

 
奥の方までいくと秘境っぽかったりして。

 
東京のコンクリートジャングルで暮らしてると、たまにはこういうとこ来たくなります。

 
んま、こういう所もあるのですね、と。

 
“呑んべい ざこ”とシュールなオブジェ。

 
いろんなところで鯉みかけました。

 
楽寿園はお正月だから休園日ということで、今回唯一残念だったところ。良さ気っぽかったら入りたかったなぁ。

 
小さめな神社とかもチョイチョイみかけました。

 
 

海老名からだと小田原と熱海で乗り換えてって感じだったのですが、
品川とか近い人は往復新幹線で行くと、お気軽な日帰り旅として良いところだなと思いました(´▽`)
 

るるぶ静岡 富士山麓 清水 浜名湖 伊豆'14 (国内シリーズ)
ジェイティビィパブリッシング (2013-10-11)
売り上げランキング: 56,302

コメント

タイトルとURLをコピーしました